2019年8月14日水曜日

伊東巳代治(2)

20歳で伊藤博文の知遇を得るまでの少年時代を、足ばやにたどってみたい。

安政4年(1858)、長崎奉行職の下級武士の第3子として生まれた。他の四天王、井上毅は13歳年上、金子堅太郎4歳、末松謙澄は2歳年上である。

8歳の時、オランダ系アメリカ人・フルベッキの門を叩き英語の勉強を始める。本物の英語を8歳から学んだことも幸運であったが、「明治のお雇い外国人の筆頭・フルベッキの長崎時代の直弟子」という事実が、のちの巳代治の人脈形成に大きな意味を持つ。

その3年前、来日早々のフルベッキから英語の個人授業を受けていたのが、佐賀藩の大隈重信・副島種臣の2人だ。

少年の語学の上達は早い。10歳の頃には巳代治はすでにかなりの英語使いになっていた。
その頃、20歳を過ぎてフルベッキから英語を習い始め、なかなか上達せずもたもたしていたのが、大山巌・陸奥宗光である。陸奥はこの頃、阪本竜馬の海援隊に属し長崎にいた。ただ、竜馬がフルベッキの門を叩いた形跡はない。

明治4年、工部省電信寮は、英語のできる青少年を官費生として採用する必要に迫られた。当時の電信は英文電報のみを扱っていた。英語のできる青少年は長崎に多い。電信頭・石丸安世は自分で長崎まで出張して試験を行い、15歳になったばかりの巳代治はこれに合格する。

東京での1年間で卒業、郷里の長崎配属になったものの、半年足らずで辞めてしまう。「約束が違う」というのが巳代治の言い分だった。英語人材を数多く集めるために、「成績優秀者は卒業のあと欧米に留学させる」というカラ手形を、工部省は生徒たちに切っていたのである。

その後、まだ16歳だが、巳代治は神戸の英字新聞「兵庫アンド大阪ヘラルド」に入社する。英語と電信の知識がものをいった。

社長のクリュッチリーは弁護士でもあった。巳代治の英語力と向上心を高く買い、その可愛がりようは尋常ではなかった。自分の宿泊先の兵庫ホテル(日本最古の洋式ホテル)に1室を与え、法律書を買い与え、法律家として鍛えあげる。彼はこのホテルに法律事務所を置き、国際弁護士としてアメリカ領事館と兵庫県との訴訟案件などを手掛けていた。巳代治を国際弁護士に育て上げることは、クリュッチリーにとっても都合がよい。
巳代治は新聞社の社員、国際弁護士の両方の仕事で大車輪の活躍をする。



0 件のコメント:

コメントを投稿